本文
仙台周辺ぐるっとおでかけ!around SENDAI スタンプラリー
仙台市近郊14市町村の魅力がぎゅぎゅっと詰まったスタンプラリー!
仙台都市圏を構成する14自治体内の域内交流促進と、域外からの訪問者の周遊促進を図るため、各自治体の観光スポット等をつなぐ「仙台周辺ぐるっとおでかけ!around SENDAIスタンプラリー」が仙台市主催のもと実施されています。
本村にも対象スポットが4箇所ありますので、是非おでかけください。
概要
名称
around SENDAI(アラウンド センダイ)スタンプラリー ~仙台周辺ぐるっとおでかけ!~
開催期間
令和7年7月18日(金曜日)~令和7年10月18日(土曜日)
対象市町村
仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、富谷市、亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村
主催
仙台市 東北連携推進室
参加方法
スマートフォンから下記URLにアクセスしてご参加ください。
(パソコンからは参加できません。スマートフォンをご利用ください。)
https://agent.jafnavi.jp/stamprally/detail/1411<外部リンク>
詳細情報
詳しい参加方法、スタンプ設置ポイントは下記ページからご覧ください。
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/tohoku/miyagi_stamprally_no1411<外部リンク>
観光情報
対象エリアの観光情報は下記ページをご覧ください。
moreTOHOKU<外部リンク>
本村のスタンプスポット紹介
本村では下記4箇所がスタンプスポットです。
詳細は施設名をクリックしてご覧ください。
万葉・おおひら館
アスレチック遊具や人工芝のそり滑り台を楽しめるタカカツ万葉パークや令和6年にオープンしたタカカツ万葉パークキャンプ場に隣接する”万葉・おおひら館”は、地元の新鮮な農産物が並ぶ農産物展示販売所です。
大衡村ふるさと美術館
大衡村出身の洋画家、菅野廉(1889年~1988年)の遺作や使用画材などの常設展示のほか、年10 回ほどの企画展を開催しています。
『昭和万葉の森』に隣接し、四季の変化を五感で味わうことができます。
昭和万葉の森
平成元年に開園した「昭和万葉の森」は、万葉集に詠まれた植物約520種を楽しめる植物園です。
昭和30年の第6回全国植樹祭の会場を含む総面積の22.65ヘクタールの区域を、昭和天皇御在位60年を記念して整備されました。
タカカツ万葉パーク
アスレチック遊具や人工芝のそり滑り台を楽しめる「わんぱくランド」、蓮などの湿生植物を楽しめる「四季彩苑」、全洋芝54ホールの「パークゴルフ場」、親子で遊べる「ピクニック広場」など遊び方自由な公園です。