ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉課 > 健康福祉課 > 接種を受ける際の持ち物・留意点など

本文

接種を受ける際の持ち物・留意点など

記事ID:0004446 更新日:2022年9月20日更新 印刷ページ表示

 村からお送りした予診票(接種券)等とあわせて、以下の持ち物・留意点などをご確認ください。

4回目接種(18歳以上)の持ち物

1.予診票(接種券)

2.予防接種済証 ※上記の予診票(接種券) と同封の4回目用のもの。

3.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証ほか)

4.お薬手帳 ※所持している場合、医療機関によっては持参を求められる場合があります。

3回目接種(12歳以上)の持ち物

1.予診票(接種券) 

2.予防接種済証 ※上記の予診票(接種券) と同封の3回目用のもの。

3.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証ほか)

4.お薬手帳  ※所持している場合、医療機関によっては持参を求められる場合があります。

1・2回目接種(12歳以上)の持ち物

1.予診票(接種券)

2.予防接種済証 ※上記の予診票(接種券)と同封の1・2回目用のもの。

3.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証ほか)

4.お薬手帳 ※所持している場合、医療機関によっては持参を求められる場合があります。

3回目接種(5歳~11歳)の持ち物 ※小児接種

1.予診票(接種券)

2.母子健康手帳

3.本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証ほか)

4.予防接種済証 ※上記の予診票(接種券) と同封の3回目用のもの。

5.お薬手帳 ※所持している場合、医療機関によっては持参を求められる場合があります。

1・2回目接種(5歳~11歳)の持ち物 ※小児接種

 1.予診票(接種券)

 2.母子健康手帳

 3.本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証ほか)

 4.予防接種済証 ※上記の予診票(接種券)と同封の1・2回目用のもの。

 5.お薬手帳 ※所持している場合、医療機関によっては持参を求められる場合があります。

留意点

 1.接種の際、肩を出しやすい服装でお越しください。

 2.16歳未満の方が接種する場合、保護者の方の同伴及び予診票への署名が必要です。

ワクチン接種の費用

 全額公費で接種を行うため、無料です。

ワクチン接種は任意です

 新型コロナウイルスのワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける方には、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。

他疾病のワクチンとの接種間隔

 新型コロナウイルスワクチンと他疾病ワクチン(季節性インフルエンザワクチン等)の接種間隔について、現時点では原則として13日以上空けることになっております。新型コロナウイルスのワクチン接種前後にほかのワクチン接種をご検討されている方はご留意ください。