新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チームを設置しました
新型コロナウイルスワクチン接種を希望される村民の皆さまに、円滑かつ迅速に実施するため、1月25日に「新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チーム」を福祉センター内に設置しました。
対策チームは保健師1名を含む職員5名を配置し、接種体制の整備や医療機関との調整、情報発信など、接種に向けた準備を速やかに進めてまいります。
ワクチンの優先接種について
新型コロナウイルスワクチンの接種は、当面、確保できるワクチンの量に限りがあるため、優先順位を決めて接種が行われます。
現時点では、次のような順でワクチン接種を受けていただく見込みです。
1.医療従事者
2.高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
3.基礎疾患を有する方
4.高齢者施設等の従事者
5.それ以外の方
ワクチン接種のスケジュール
ワクチン接種のスケジュールは、以下のとおり見込んでいます。
今後、国が示すスケジュールにより、変更となる可能性があります。
対象者 | 接種券(クーポン券)及び予約案内文書の発送 | 接種開始時期 |
高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方) | 4月下旬 | 4月下旬 |
基礎疾患を有する方 | 概ね5月以降 | 概ね6月以降 |
高齢者施設等の従事者 | ||
上記以外の方 |
ワクチンの接種費用について
全額公費で接種を行うため、無料です。
ワクチンの接種会場について
黒川地区協力医療機関で接種することができます。
詳しくは、接種券とともに発送する予約案内文書をご確認ください。
ワクチン接種は任意です
新型コロナウイルスのワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける方には、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
◆お問い合わせ先
大衡村新型コロナウイルスワクチン接種特別対策チーム(健康福祉課内)
電話 022-341-0650
FAX 022-345-6630